はりこのトラの穴 ちょっとひとこと感想文

感想文コーナーです。好き勝手書いちゃって下さい。
旧感想文はこちら
はりこのトラの穴

自演評価システム追加しました。
直近の感想中、同じ場所から3名以上の名前で感想が入力されると注意書きが追加されます。ばれないようにガンバレ!
題名
名前
評価
わからん??
今後に期待
いまいち
まあまあ
おもしろい
最高!!
コメント
削除キー

No.5279 まあまあ 大沢ケイトさん 返信 2005年09月19日(月) 23時03分
●「尊きモノたち」と合わせて読みました。「花の境界線」と三作品、尾道さんの作品を読んで朧げながら尾道さんの世界観がわかってきたような気がします。求めるのはいつだって理想であり、到達したいのは楽園。芝居の舞台になっているのはそこへの通過点……という感じでしょうか。この作品で「書くこと」を「沖合いで待っている彼女」に置き換えたのはうまかったと思います。登場人物のあだ名などもスッキリわかりやすく、三人もしくは四人の会話も爽やかに楽しかったです。さて。
●個人的には大変いい話だと思いました。そこで気になったことを一つ二つ。ト書きがセリフと混じって読みにくいです。特に冒頭。さらにセリフの頭は揃えていただくと読みやすいです。中盤から場面転換がわらわらと出てくるのが気になりました。映画のようなカット割りが念頭にあるのでしょうか。なめらかに照明が切り替わるなどすればよいのでしょうが少々気になります。
●「かつての四人目の文芸部員」の末路が悲しいです。死ななくても退部か転校、退学などでいいのでは?突然物語がドボンと落とされて非常に残念でした。
●最後に。清々しく爽やかで、自然と絵が浮かんでくる話でした。この系統の話をもっと読みたいです。  大沢ケイト削除

お問い合わせ haritora@haritora.net