なまえ | 今井 涼次(いまい りょうじ) |
所属劇団 | ジャミ ア シリ |
その他 | 朗読台本です。 私の経歴 1985 バンドブーム 中学でバンドを作るが活動せず笑 ローランドSHS-101アナログシンセをいじくり倒す。 高校時代 ・映像作品「増殖」(文化祭。8ミリフィルム映像。部活にて) ・芝居 「黄昏は逢魔の時」(文化祭。芝居。)役者 部活内で、小説、ゲームシナリオ、マンガ研の原作、イラスト、 打ち込み曲づくり、部誌の編集長。パワハラによりいろいろやらされる。 20代 児童文学の専門学校へ ・銀の森(劇団ムアリ)原作と役者 町田POPビル内ホールにて 劇団犯行現場に参加。 ・広くてすてきな宇宙じゃないか (劇団犯行現場)役者 貸しホール[ブルースカイ]にて。 ・天使論 A-Side (プロデュース公演「多摩詩吟会」)役者 神楽坂die-prazzにて 町田の路上で歌い始める。 ・生活装置 (劇団犯行現場)役者 町田公民館「第15回公民館まつり」にて ・ナイトメア (劇団犯行現場)照明 藤沢市青少年会館「ライブアート’95」にて ・僕達は正常です・・・信じてください (劇団犯行現場)チラシデザイン照明舞台監督 横浜STスポットにて パルコ劇場のラブレターズに感銘をうけ、 スキルアップやらなんやらの思惑のなか、 朗読企画[ゆにっとG-cowy]をスタート ・無限の鼓動〜とまらないザネリの夜〜 (ゆにっとG-cowyにて)音響以外全部 横浜STスポットにて。 自主公演朗読劇のスタート 劇団CIAに二股参加。個人的な付き合いはしばらく続く。 ・青い空 (劇団犯行現場) 照明・舞台監督 横浜STスポットにて ・反芻 (劇団犯行現場) 照明舞台監督 横浜STスポットにて ・アンノウン (劇団犯行現場) 演出役者 横浜STスポットにて ・Santa Claus Machine (ゆにっとG-cowy) 作家・照明。音響・チラシ以外全部 横浜STスポットにて ・Square The Circle〜四辺形の夢に〜 (劇団犯行現場) 照明舞台監督 横浜STスポットにて ・アルカイック (劇団犯行現場) 照明舞台監督 横浜STスポットにて ・To You。(ゆにっとG-cowy)全部 横浜STスポットにて 劇団犯行現場解散、劇団e-ly-coに改名 2001/10(平成13年) ・青い空 (劇団e-ly-co) 役者照明プラン舞台監督 横浜スペースオルタにて この間、 ・ミラー劇団 ・イーストランド ・東海大学劇研の照明を、 横浜STスポットより紹介され行なう。 芝居漬けだが、芝居に憤りも感じる。 2004 音楽、司会時代 町田ウエストボックスの飛び入りオープンマイク 「アコステ]に出始める。 2006 厚木オンザストリートレーベルの司会 (名義はryozi) 第30回厚木市さつきまつり&第2回小江戸あつぎまつり同時開催イベント 『第1回厚木みんなのまつり・ストリートライブ!』 科学マジックのパフォーマンス あつぎDANBEパレードに参加 半自作のメイド服 『ONST.7com』 Ryoji名義で司会 厚木 TMOのCM×3本 悪役として出演 2007/7 ミクシーコミュ[素人だけで演劇をやろう!]に参加 オブザーバー 2008/2 厚木オンザストリートレーベルの司会、卒業。 2008/8 ミクシーコミュ[素人だけで演劇をやろう!]公演。照明 「コトノハクレイドル」朗読企画 作家、役者 表現システム13℃、心空間名義 2008/10 ・即興芸術家集団「カミアリツキ」に参加 照明 ボイス。 活動期間2年 2010 ・あつぎ青春劇場、「演劇ジャムセッション」vol1照明。 vol2 朗読劇 ・芝居集団Team-Jishin旗揚げ公演 照明参加 2011 una:chenter (ユーナ・チェンター)Vol.1 作家 現在でもお世話になってます。 2012 ・pekopon企画。 芝居中に使う映像、照明小道具提供。 2017 町田ウエストボックス閉店 オープンマイクイベント「アコステ]終了 たまに唄ったが、朗読なども披露 DTMをはじめる 2020 舞台に帰還する |