あらすじ
There is a bridge over a brook that connects the noble mansion and the village the nobles rule.
When Katie, daughter of the noble family, fights with her mother, she always has a secret meeting on the bridge with her friend Kathy, who comes from a very poor family.
Without the interruption of anyone, the two chat about their future, troubles they have, the outcome of Katie’s latest experiments, delicious breads Kathy had yesterday, and so on.
As usual, a discussion between two girls of unequal classes starts for today.
2020年発表(原作2020年)
『橋上の夢』(https://haritora.net/look.cgi?script=16734)をだいたい忠実に英訳したものです。英語劇向け。
著作権使用料
独自規定
追記
【使用に際しての規定】
・上演・準上演を問わず、使用に際しては事前の上演許可申請をお願いいたします。
・公演直前に申請をいただいた場合、許諾手続きが間に合わないことがございます。目安として正式な練習開始前の申請をお願いいたします。
・サイト内での上演案内登録をお願いいたします。
・台本の改変を行う場合、上演1ヶ月前をめどに実際の上演台本をご送付ください。
・台本に明記のない道具・美術・照明等につきましては、ご自由に調整いただいて構いません。
・公演映像の送付をいただけますと、作家としてたいへん励みになります(※任意協力事項)。
・無断改変、オリジナル作品と偽っての使用等許可していない形態での上演がありました際は、無断上演と同等の措置を取らせていただきます。あらかじめご了承ください。
・上演時のタイトルは英語のみ、日本語のみ、日英併記のいずれでも構いません。
※事前連絡なしでの上演・使用は固くお断りしております。
無断上演が発覚した際は、公演の中止をお願いする場合がございます。
また上演後に発覚した場合は上演記録の抹消を行っていただいた上、高校生以下の学生団体による無料公演の場合は5000円、それ以外の場合は規定に応じた著作権使用料を頂戴いたしますので、あらかじめご了承ください。
【使用に際しての著作権使用料】
・無料公演での使用(高校生以下の学生団体):無料
・無料公演での使用(大学生以上の学生団体、アマチュア団体):5000円
・有料公演での使用:チケット売り上げの10%(最低5000円)
【音声、映像の公開に際しての著作権使用料】
・関係者内での公開、場面写真等の断片的な公開:無料
・生放送等、記録に残らない形での公開:無料
・記録物の無料短期公開(7日以内):500円
・記録物の無料公開(8日以上〜無期限):5000円
・記録物の有料公開:要相談
※別途上述の「使用に際しての著作権使用料」が必要
その他
気が向いたら制作する英訳シリーズ・第2弾です。
原作と大きく異なり日本語に戻すのが困難なシーンがあるため、今回は再翻訳版は作らないことにしました。
後述のゲームの箇所が再翻訳版の制作が不可能な最たる要因です。
*内容補足:作中でケイティとキャシーが遊んでいるゲーム「Who stole the bread from the bakery shelf?」について
元ネタは「Who stole the cookie from the cookie jar?」(参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=OzKY5YHnOTg)という子供の手遊びゲームです。
大人数で輪になり、リズムに乗せて手拍子やストンピングをしながらランダムで誰かを指名して、指名した人とされた人で既定のやりとりを繰り返すというのが基本のルールです。
動作やセリフを間違えたり、テンポよく次の人を指名できなかったりするとアウトになります。
私が遊んだ時はゲームが進むに従ってどんどんテンポが速くなり、最後の1人になったら勝利というルールだったのですが、詳しくはYouTubeで検索してみてください。参考動画でもだいたい雰囲気は掴めると思います。
ここは原作だと「しりとり」を遊んでいる箇所なのですが、翻訳するにしても出てくる単語を大幅に変えなくてはならないため、思い切って別ゲームにしました。そのためゲーム前後のやりとりも原作とはかなり内容が異なります。