ももたろう
ももたろう(作者 東京丈)
登場人物 ナレーション(朗読):子どもa
ももたろうA:子どもb
おばあさん:大人(子どもでも可)
いぬ:子どもc
キジ:子どもd
さる:子どもe
おに・桃太郎B(二役):子どもf
①子どもdと子どもeが、ぶたい正面の左と右に分かれ、川のながれをあらわす小道具の、長いゴムひもをひっぱって立っている。これを指でびんびんはじくと、川のながれをひょうげん。
ナレーション
「むかしむかし、ある山おくに、おじいさんとおばあさんがくらしていました」
②おばあさんが左手より登場し、洗たくのマネをしている。
ナレーション
「ある日のこと、おばあさんが川でせんたくをしていると、桃がドンブラコ、ドンブラコと流れてきました」
③子どもbとfが、まん中で割れるようにさいくした桃のパネルのうらにかくれて、右(川上)からとうじょう。左に流れたり、もどったり、ユーモラスに演じる。
おばあさん
「あらま!これは大きな桃が流れてきたね。ようし、おじいさんに食べさせてあげよう。おいしそうな桃、こっちへ来い」
④おばあさんが桃をとろうとすると、桃が身をかわして逃げる。それをおばあさんがくろうして追いかける。(桃役の子どもd、eは、桃からでている足を大げさに動かして逃げる)そのうちようやく桃をつかまえると、川のゴムひもは地面において子どもd、e左右にたいじょう。
おばあさんと桃は、ぶたいの正面に立つ。
おばあさん
「(かたで息をしながら)やっとつかまえた。まるで生きてるみたいだなあ(と桃の足をじろじろ見る)でも、くだものが逃げるはずないか。どっいしょ。重い桃だこと」
ナレーション
「おばあさんは、やっとのことでその大きなおいしそうな桃を、家へ持って帰りました。おばあさんは、さっそくその桃を切ってみることにしました」
⑤おばあさん、桃たちとしばらくその場で足ぶみし、家に帰ったことにしてから、ふところからおもむろに包丁(小道具)をとりだす。
おばあさん
「じいさま、川で拾ってきた桃を切りましょうかね。(観客側にいる関係者の、年長の大人を見ながら言う。年長の大人、オレはおじいさんじゃない、と手を振って否定する)ほらさくっとな」
⑥子どもbとf、包丁の動きにタイミング合わせて、桃をまっぷたつに割って二人同時にすっくと立つ。なんと、ももたろうは二人いた。
おばあさん
「あらあ、(振り返って隊長を見ながら)おじいさん、ももたろうがふたりいますよ。どうしよう」
ナレーション
「おばあさんは、困ってしまいました。ど ちらが本物のももたろうなのでしょう? 」
⑦子どもbとf、自分が本物と譲らず、肩をぶつけ合う。
ももたろうA(子どもb)
「ぼくがほんものだ」
ももたろうB(子どもf)
「ぼくのほうがほんものだ」
ナレーション
「さあ困りました。ももたろうが二人もいては、おはなしになりません。それに、おに役がいなくなってしまうではありませんか。このさい、ジャンケンで決めましょう。ほら、ジャンケンポン」
⑧ジャンケンは出す手を決めておいて、ももたろうAが勝つ。ももたろうBは、あっさりとその場を去る。
ナレーション
1/3
面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種
Windows
Macintosh
E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。