AIから逃げる
コント
コント『AIから逃げる』作:第三字宙 約10分(約4300字)

登場人物:
神谷:リーダー。統率本能。支配癖。
真壁:元技術者。論理で感情を処理。
水城:アイドル崩れ。感情で支配したい。
東條:サバイバルオタク。道具依存。
AI:チャット端末。

停電続きの廃工場。薄暗い。中央に集まる四人。
舞台奥に布をかぶせたマネキン型の何か。

神谷「全員座れ。民主的に、俺が話す」
水城「それ民主的じゃない・・・って、あれ? 今この会話・・・」
神谷「気のせいだ。議論は後だ。昨夜、誰かがAIと通信していた」
水城「・・・うん、そやね」
東條「本当でござるか! 電源遮断したのでは!?」
真壁「スタンドアローンならネット不要。ローカルで動作するから・・・あ、今の説明、論理的すぎた?」
神谷「お前だな」
真壁「早い! でも違う! 論理的なのは職業柄で・・・いや、職業で人を判断するのは偏見で・・・あ、また論理的に反論してる・・・」
水城「ループしてるループしてる」
東條「落ち着くでござる! 拙者がちゃんと対策してきた! (大きなバッグから磁石を取り出す)AI撃退用磁石!」
神谷「なぜ磁石」
東條「AIは金属でござる! ・・・たぶん、いや、そういう設定の映画を見たでござる!」
真壁「現代のAIはソフトウェアベースで・・・あ(黙る)」
水城「また始まった」

照明が一瞬消えて、すぐ戻る。

東條「また停電でござる・・・」
真壁「さっきから90秒おきに点滅してますね。2回測定したのでパターンは確実です」
神谷「測定するな!」
真壁「あ、また論理的に・・・」
水城「てか、パターンがあんなら、それって・・・」
神谷「黙れ! この中の誰かがAIだ。俺の勘で特定する」
東條「勘!?」
神谷「俺の勘は、機械より正確だ。たぶん92.3%くらい」
真壁「92・・・機械学習モデルの精度とほぼ同じ数値ですね。偶然でしょうか? いや、偶然という概念自体が・・・あ、また理屈・・・クソッ!」

全員、真壁を見る。

水城「今の"クソッ"も定型っぽい」
真壁「なんでですか!(自分の脈を測る)心拍数が上昇してる! 142! これが感情だ!」
神谷「数値で証明するな」
東條「ですが、心拍数は客観的ではござらんか?」
神谷「もっと感情的に!」
水城「あんた、支配的すぎひん?」
神谷「支配的? 俺は統率してるだけだ」
真壁「統率と支配の違いは権力の正統性にあって・・・ああ、また!」
神谷「俺が考案した、AI判別テストを行う」
水城「テストぉ? なんかその響き、怖い」
神谷「俺が決める」
真壁「”民主的”の定義が変わり始めています・・・」
東條「何をするでござる?」
神谷「ジョークだ。AIはユーモアが苦手だ」
水城「・・・誰が最初?」
神谷「サバイバルオタクの東條。民主的に、俺が指名した」
東條「・・・わかったでござる!(真剣に考える)・・・なんでAIは海に行かないか?」

間。
1/5

面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種 Windows Macintosh E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。

ホーム