欠番教室
「欠番教室」

☆登場人物(性別不問です。)
アキ(男女不問)
 - 思い詰めがち、封筒を持ち続ける存在
 - 第1話の主役、そして終章で「置く」選択を担う
カナ(男女不問)
 - 繊細で揺れやすい感情の持ち主
 - 第2話・第5話の主役(椅子、屋上の風)
レン(男女不問)
 - 強がり、茶化し役。笑いと騒ぎを牽引
 - 第3話の主役(影が先に帰る)
ナギ(男女不問)
 - 現実的、突っ込み役だが内面に重みを抱える
 - 第4話の主役(片手グローブ)
ユイ(男女不問)
 - 優しさと直感。空気に敏感で怯えやすい
 - 第4話で欠番
ミナト(男女不問)
 - 影の薄さ、不在に気づきにくいキャラ
 - 第2話で欠番
ソラ(男女不問)
 - 物語の中で“特別に不在”が繰り返される
 - 第1話・第3話・第5話で欠番
 - 舞台に実体としてはほぼ出ず、「声」「影」「風」「紙飛行機」としてのみ現れる


※各場の切り替えのやり方。暗転は終章直前だけに限定。他は 照明転換+小道具・人物の配置換えで流れるように繋げること。“欠番が積み重なっていく”イメージを舞台上でも視覚化できるように。

☆ 第1話「旧ポスト」

        舞台=教室。隅に、場違いなように置かれた赤サビのポスト。欠番=ソラ。不在の痕跡=宛名「ソラ」の封筒。主役=アキ。

レン   なあなあ! 見ろって!
カナ   なに。
レン   あれ!
ユイ   ……ポスト?
ナギ   は? 教室にポスト?
レン   しかもサビサビ! お化け屋敷かよ!
ユイ   どっから持ってきたの。
レン   知らん!
カナ   誰が置いたの?
ナギ   運ぶの大変だろ、これ。教師のドッキリ?
レン   おい先生ー! イタズラなら加点しろよー!

        大げさに笑う。わざと茶化す。

ユイ   (おそるおそる近づく)……中、なんか入ってる。
アキ   (低く)封筒だ。
カナ   え、ほんと?
レン   おー! なんか始まった!

        アキが取り出す。封筒をじっと見つめる。

ナギ   宛名、誰?
アキ   ……ソラ。

        全員が黙る。空気が変わる。

レン   ソラ? 誰それ。
1/8

面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種 Windows Macintosh E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。

ホーム