職員室にて
職員室にて
代市 圭吾
田中先生 1組担任
橋本先生 2組担任
坂本先生 3組担任
校長
ナレーション・木村
神田先生
鈴木先生
杉枝先生
春休みの職員室。
ナレ 桜が咲き、まだ少し冷たい風が心地よく感じられる今日この頃。職員室の先生たちは頭を悩ませていた。様々なことに配慮しなければならず、いろいろな都合が渦巻く一年に一度の大事な話し合い。そう。クラス決めである。今日はその様子を少しだけ覗いてみましょう。
校長 それではただいまより、令和7年度、新3年生のクラス替え会議を始めます。よろしくお願いします。
3人 よろしくお願いします。
校長 それでは最初に、3年生を受け持つ先生方のご担当いただくクラスを発表します。まずは1組担任。1組の担任は田中先生でお願いします。
田中 はい。お願いします。
校長 続いて2組担任。2組の担任は橋本先生でお願いします。
橋本 はい。お願いします。
校長 最後に3組担任。3組の担任は坂本先生でお願いします。
坂本 はい。お願いします。
校長 それではいよいよクラス決めに移りますが、基本は1年のころからこの学年をご担当されているお三方に決めていただきます。しかし、よりよいクラス分けになるよう、授業や部活動などさまざまな場面で関わりのあるほかの先生方にも助言いただきたいです。みなさん、よろしくお願いいたします。
3人 お願いします。
校長、クラス替えの案が書かれた紙を取り出す。
校長 え~っと、それでは、成績をもとに簡単にクラス分けしたものがこちらになりますが、どうですか?何か、意見のある先生はいらっしゃいますか。
先生たちがクラス替え案の書かれた紙を見る。
田中 なるほど。これはちょっと手直しが必要そうですね。
橋本 ですね。
坂本 何から手を付けていきましょうか。
田中 う~んと、では私からいいですか。山田と高橋と谷村が1組に固まっていますが、これは分けるべきですね。
橋本 そうですね。この学年のピアノが弾ける生徒は山田、高橋、谷村、この3人しかいませんからね。合唱コンのためにもこの3人は分けましょう。
田中 誰を1組に残して、誰をほかのクラスに移しましょうか?
坂本 う~ん、山田は1組から出したほうがいいんじゃないですか?
田中 どうして?
坂本 1組には岩本がいますよね?岩本と山田はこの学年の運動ができるツートップです。二人は離したほうがいいかと。
橋本 確かに。このままだと運動会で1組が圧勝してしまう恐れがありますね。
田中 それでは、高橋1組に残して、山田と谷村を2組と3組に移動しましょう。
坂本 そうですね。じゃあ、谷村が2組、山田が3組でいいですかね?
橋本 ちょっと待ってください。山田が2組、谷村が3組でもいいですか?
坂本 いいですけど、どうしました?
橋本 いや、2組には演劇部が多いので、谷村も2組にしたらさすがに2組に演劇部が多すぎちゃうかなと思いまして。
田中 あ~確かに。2組演劇部多いですね。
坂本 そうですね。じゃあ山田が2組、谷村が3組にしましょう。
校長 順調ですね。どうですか、ほかの先生方も何か意見はありませんか?
神田 あの、1組の岡田と木村は分けたほうがいいんじゃないですか?
田中 え?どうしてですか?
神田 あれ、田中先生ご存じないですか?岡田と木村、付き合ってるじゃないですか。
田中 え、そうなの?
神田 はい。授業中ずっといちゃいちゃしていて授業にならないんですよ。
田中 え?!そうなんですか?自分の前ではそんな素振り見せたこともないですよ。
鈴木 部活でもそうですよ。岡田と木村、ずっとくっついてます。
田中 そうなんですね。それなら確かに岡田と木村は分けたほうがよさそうですね。では、木村を1組に残して、岡田を2組に移動するのはどうでしょう?
橋本 ちょっと待ってください。それだと岡田と山田が同じクラスになっちゃいますよね。
1/3
面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種
Windows
Macintosh
E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。