Scarlet Rouge (15分)
 女、鏡前でメイクをしながら誰かに話しかけている。

小さい頃は神様がいたんだよ。妖精も、お化けも、怪獣も、小人も、喋る雪だるまも。テ
レビで見るアニメも全部ホントだった。私にとってはね? お城に住んだり魔法を使える
のは、普通じゃない特別な事っていうのはなんとなく分かってて。分からないなりに整合
性を取ろうとしてたっていうか、保育園に通うのはその為の準備期間って信じてたよね。
要は修行。だから、親に会いたくなって泣く子とか、先生に怒られる子とか、修行が上手
くいってない子は特別になる権利を与えてもらえないんだと思ってた。その点、私は自分
で自分を優秀だと信じて疑わなかったから、最後には権利が与えられて、なんか表彰状み
たいのを渡されて特別になれるんだ、って思ってたんだよね。なのにさ、ママがご近所さ
んに「今度の春から小学校に上がるんです」って言う訳。あれ? おかしいぞ?ってなっ
たよね。え、私、小学生になるの? 普通じゃん?って。それこそテレビで、バラエティ
だったのかな、素人の小学生が出てて。子役タレントとかでもない、その辺の子。番組で
募集があったから応募してきましたみたいな。華がないっていうか、とにかく普通だった
んだよね。番組の趣旨としてはね、それで良かったんだろうけどね。あなたのお子さんも
出れますよ、みたいな感じだったんだろうから。でも私はてっきり自分が特別になれるも
んだと思ってたから。
男の子はヒーローになりたがるよね。強いのが好きなのかな。ヒーローって概念だよね?
仕事じゃないし、フリーターでもニートでもヒーローにはなれるかもだよね。生活保障さ
れたいわぁ。5000兆円欲しいよね。女の子はお姫様になりたい。お姫様は役職? 王
室制の国の子ども達は、自分の国のお姫様に憧れを持ったりするのかな。うちらの国って
お姫様いないよね? いる? 分かんない。あ、かぐや姫! かぐや姫は…。月の国では
王室制が採用されてるの? あれって、地球にいる間に付いたあだ名だっけ? うろ覚え
だなぁ。かぐや姫になりたいとは思った事ないなー。あの人は幸せそうなイメージないか
らねぇ。歌ったり踊ったりドレス着たり恋に落ちたりみたいな、ロマンスが足りてない。
憧れる要素を満たしてない。竹から生まれて即効育ってただ帰る、月に。謎過ぎる。

 鏡でメイクの状態を確かめる。

ママがさ、仕事行く前にメイクしてたの。まぁ、するよね。で、真似したくなって勝手に
道具使って。顔見られたら一発でバレる。綺麗になったのはバレて欲しくて、でもその理
由がメイクなのはバレないと思ってた。ナチュラルメイクなんて知らないよ。メイクすれ
ばするほど奇麗になれるって勘違いしてるから。盛る事しか考えてない。二郎だよ二郎。
しかもマシマシ全部乗せ。くどいわ。
男の子は真似ないよね。お父さんがヒゲ剃ってるの見て自分も剃りたいってなる? なん
ないでしょ? やっぱ根本的に違うのかな? おじさんがヒゲ剃るのはさ、お洒落の為と
は違うもんね。汚くなっちゃった見栄えをどうにかしようっていう処置だよね。ゴミの日
に捨てなきゃなんないものを袋に突っ込む作業みたいな。そもそも面倒で、やんなくてい
いならやりたくないやつ。カッコよくないんだな。毛とか臭いとか、しょうがなく処置。
あ、草むしりみたいなもんだね。ご近所さんに庭の草ボーボーはお見せ出来ないから。私
ら逆だからね、すっぴんだと荒野。何もないから。せめて花でも咲かせなきゃお見せでき
ないの。ホントにそれだけならまだ楽。荒れたり枯れたり汚れたりしてんの、まずそれど
うにかしなきゃだから。花を咲かす以前に、土地を耕すところから。しかも年々勝手に不
具合増えて余計に手入れ必要。土地の価値下がる一方。地獄かよ。しかもあれだからね、
うちらも草むしりするからね。絶対見せないけど。人間ですから。生ものですから。毛も
臭いもあるよね。
うちのママね。メイクしてる時に叩くの、顔を。それが楽しそうだったんだよね。子ども
だからさ、音とか動きとか面白そうですーぐ反応しちゃうの。その割にちゃんと見てなく
て、どのタイミングで叩いてたか分かんないまま真似しちゃってさ。パウダー叩き過ぎて
粉めっちゃ舞う、みたいな。黒板消し叩いたのかよ、みたいな。今にして思えばあれ、マ
マが叩いてたのって化粧水付けた後だったんだろうね。ダメなんだよ? むしろ肌が傷む
から。なのに、 そのほうが肌の奥に浸透する、っていう都市伝説。言ってもママまだ叩
いてるからね。そうしないとやった気にならない、って。じゃあもうそうするしかないよ
ね。メイクで見た目と気持ちをアゲたい本人がそう言ってるんだから。何処までメイクす
るかのラインは、本人が納得するかどうかだからね。どうせやっても変わんないとか面倒
とか諦めたら一気におばさんになっちゃうんだろうね。呪い。オデ…、オバサンニ…、ナ
ル…。今、最初っから呪い完了してたね。徐々におばさんじゃなくオデの時点でもうなっ
てた。そんでオデはおじさんだわ。
うちのママ、そういう意味じゃ頑張ってるほうじゃないかな。今でもたまにパパと出掛け
る時あって、しっかりメイクしてくよね。そりゃすっぴんでは出掛けないにしろ、出掛け
1/3

面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種 Windows Macintosh E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。

ホーム