お江戸商人
4.お江戸商人
時は1849年。世は鎖国の時代にあり、ペリーが来航する少し前のことである。
長崎の中でも外れに位置し、「生粋の江戸っ子でい」と言われれば江戸であり、「いや、江戸なんて田舎と一緒にしないでください」と言われてしまえば江戸ではない。そんな曖昧な場所に商店を立てた名の無い商人。ここはその商店である。ただ、ここには時代にそぐわないものばかりが置いてある。
商人が座っていて、茶屋が商品を見ながらチラホラと商人を窺っている。なんなら絵を描いている。
商人は現代(2013年)風の格好をしている。何かを真剣に書いている。
商人「あの、どうしました?」
茶屋「え、いや、何でもないですよ」
商人「どこかでお会いしましたっけ?」
茶屋「いや、会ってないと思いますよ。業界人ではありますけれども」
商人「え?何の業界人なんですか」
茶屋「いえいえ、言っていませんよ。そんなアハハ」
商人「何か、乾いた笑いだなあ」
茶屋「…。あの、その身にまとっているものは何ですか?」
商人「普通に着物ですよ」
茶屋「…今年はそういったのが来るんですかね」
商人「ああ、家はこういった珍しいものを売っておりましてね。何かお探しですか」
茶屋「いや、探しているわけではなく、盗みに来たのです」
商人「ああ…。駄目だよ、それ!」
茶屋「あ、違いますよ。技術を盗みに来たのです。企業努力です」
商人「ああ…。駄目だよ、それも!」
茶屋「じゃあ、嘘。すみません嘘でした。盗もう何て考えてもいません」
商人「嘘か。そいつは良かった」
茶屋「どこでこんなものを仕入れてくるんですか?見たことも無い商品ばかりで」
商人「あの、店の前の看板見ませんでしたか?うちのことは秘密なんです。この店の中で見たものも聞いたものも内緒なんです。決して外に漏らしてはなりません」
茶屋「ああ、この看板ですね」
茶屋は外から看板を取ってくる。そこには『トロい』
商人「逆、逆」
茶屋「あ、こっちですか。でも、この材質は何ですか?木材ではないような、でも硬い
し」
商人「内緒です」
茶屋「これは何ですか」
ヒートテック。
商人「えーと、それは、あたたかさ十倍(当社比)です」
茶屋「そんな名前なんですか。当社比込みで」
商人「そうですよ」
茶屋「…どうやって使うものですか?」
商人「はけばいいんです。そうすれば見体験の温かさがあなたを包みます」
茶屋「ちょっ、ちょっとはいてみようかな」
商人「どうぞどうぞ、すごいものですよ」
商人はヒートテックに着替えます。
茶屋「ああ、温かい。こんなに薄手の素材なのにこんなにも温かいなんて、どうしてでしょうか?」
商人「…。真心ですよ」
茶屋「そうかぁ、結局のところは気持ちの問題ですか。実は私も呉服を専門的に販売しているのですが、やはり気持ち、心が大事なのかと改まる具合でして」
商人「呉服屋なんですか」
茶屋「ええ、呉服屋を営んで…はいないんですけれども」
商人「どっちですか」
茶屋「いや、営んでいないです。そしてそこはあまり掘り下げないようよろしくお願いしたい」
商人「したいって。でも専門的に販売しているって」
茶屋「いや、そういうあの、dreamがありましてね」
商人「ど、どり…」
茶屋「ああ、英語ですよ。ある機会があって、米国人に英語を少し教えてもらったのです」
商人「最近漂着したっていう人ですか」
1/6
面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種
Windows
Macintosh
E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。