プチ狂言「豆腐小僧は怖い?怖くない?」
−原発の放射能で給食は大丈夫?−
プチ狂言「豆腐小僧は怖い?怖くない?」
(一幕一場、15分) 2011.11.29
−原発の放射能で給食は大丈夫?−


【登場人物】
豆腐小僧 破れ笠をかぶり着物を着て、豆腐を載せたお盆を持った妖怪。豆腐には、紅葉の印
(豆腐小僧がどんなものかは、インターネットで調べてください。)
妖怪風評 風評を振りまく妖怪。薄汚れた布を巻き付けて纏い、頭髪はモジャモジャ
太郎冠者 学校の生徒
次郎冠者 学校の生徒
花子 学校の生徒
先生 担任
栄養士さん 学校給食の栄養士さん。エプロンに調理帽
(人数の関係で、豆腐小僧を2、3人で、妖怪風評を2人で演じるといった演出も可能)

【まえがき】
豆腐小僧というのは、江戸時代にあらわれた、破れ笠を被り、いつも豆腐を載せた盆を持っている子どもの妖怪です。
詳しい風体は、インターネットで検索してみてください。
『豆腐小僧ハ化ものゝ小間使ひ』と川柳に詠まれたように、この豆腐小僧、根はいたってやさしく、
これといった
悪さもしないようです。自分が軽く見られていることを苦にして、何とか妖怪らしく、人に怖がられもし、
存在感を示したいと願っているのですが、なかなかそうはいいません。
そんな豆腐小僧が、震災後の世に豆腐を持って現れたのです。豆腐は、もちろん国内産大豆を使ったもの。
彼の豆腐を給食に使うとなると、やはり放射能検査を受けてもらわなければなりません。
妖怪風評も現れて、麻婆豆腐の給食を前に学校は大わらわ。
さて、どうなりますか。豆腐小僧の豆腐は、無事給食の食材となるのでしょうか。

【では、はじまりはじまり】
(場所は調理室を想定しているが、それらしい大道具は必要なし)
豆腐小僧 (橋がかりを通って登場。破れ笠を被り、両手に豆腐を載せたお盆を持っている。
豆腐には紅葉が付いている) 
「わたくしはこのあたりに住まいする妖怪豆腐小僧でござる。私が生まれたのは江戸時代。
水戸黄門さまが助さん格さんと全国を歩きまわっていたころであります。わたくし、
由緒正しい妖怪でありながら、パシリに使われるばかりで、ぜんぜん怖がられることもなく、
まあ、今の世で言えば、さえないゆるキャラみたいにちょっとバカにされてきたのです。
悔しいじゃないですか。どうしたらみんなに怖がられるのか、妖怪の風評さんにきいてみよう。
風評さんは、そういう怖がらせ、不安がらせのプロらしいから……。
妖怪の風評さーん(と呼びかける)」
(すると、ヒューと風の音がして、妖怪風評が登場する。妖怪風評は、布を巻き付けたような衣装を纏い、
頭髪はモジャモジャで、口を尖らせて、息とともに「ふーー」「ひょーー」と奇妙な声を発する癖がある)
妖怪風評 「ふーーひょうーー、何か、用かい(妖怪)、ここのか、とうかい、豆腐小僧」
豆腐小僧 「はやー、相変わらず風評さんは速いですね」
妖怪風評 「オレはどこにでもいるからね。近頃は忙しくて全国をかけまわっているよ」
豆腐小僧 「あなたは風の妖怪の一族で、あちこちに吹いていっては、
人の耳元で悪いうわさをつぶやいているんでしょう」
妖怪風評 「人聞きのわるいことを言うな。オレはみんなの不安をつぶやいているだけだ」
豆腐小僧 「まあ、いいけど……そんな風評さんだったら、
ぼくが怖がられるようにするにはどうしたらいいか分かっておられるでしょう。どうか教えてください」
妖怪風評 「こんなたいへんなときに何を間の抜けたことをいっているんだ。
オマエは、あの3.11の大震災のことを知らないのか?」
豆腐小僧 「知ってますよ。東北地方で大きな地震があったんでしょう。」
妖怪風評 「地震だけじゃないだろう」
豆腐小僧 「福島の原子力発電所が大変なことになったようですね」
妖怪風評 「よく知ってるじゃねぇか」
豆腐小僧 「NHKの夜7時のニュースはいつも見ていますからね」
妖怪風評 「詳しいはずだね。それじゃあ、話が早いや。あれ以来オレは大忙しよ。
特に原発が事故ってからは、忙しくて、忙しくて、ふーーひょーーなんだ」
豆腐小僧 「ふーん、よくわかんないけど、どうしてですか?」
妖怪風評 「原発の放射能があちこちに飛んでいったというので、みんなが不安になっているからよ」
1/4

面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種 Windows Macintosh E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。

ホーム