はりこのトラの穴 ちょっとひとこと感想文

感想文コーナーです。好き勝手書いちゃって下さい。
旧感想文はこちら
はりこのトラの穴

自演評価システム追加しました。
直近の感想中、同じ場所から3名以上の名前で感想が入力されると注意書きが追加されます。ばれないようにガンバレ!
感想の書き込みはこちらから


新しい書き込みはありません。
No.12025 前進の変 (60分)「高校演劇用」 文明開化の音さん 2025年08月27日(水) 15時53分
Cuctさん講評ありがとうございます。参考になるご意見、
本当に感謝申し上げます。私は戯曲については全くの初心者なもので、このようなご意見とてもありがたいです。今後に生かさせて頂きます!!削除
No.12024 この幸せは、あの夢は おもしろい あいしゅうさん 返信 2025年08月27日(水) 12時36分
私にとってはかなり好みの話だが、賛否両論だろうなというのが正直な感想。「最高!!」にしたいところだが、賛否両論ぽいところから「おもしろい」に。エンディングが予想外かつとても恐ろしかった。その他の欄に書かれている注意文から少し身構えていたが、身構えていても貫通する怖さだった。思い出すだけで少し震えてしまう。怖いエンディングで、下手したらトラウマになる人もいそうだが、考えさせられるいい話だった。夢(という表現で合ってるのか?)の中のことが現実でも有り得そうなことなのがまた辛い。削除
No.12023 前進の変 (60分)「高校演劇用」 おもしろい Cuctさん 返信 2025年08月26日(火) 02時04分
 五人組の掛け合いが幕開けから生き生きと描かれており、読み手を惹きつけるものとなっていた。台詞の笑いのみでなく、役者の動きによる笑いも想像できる描きになっているのは演出の意欲を湧かせる良い作りになっていると思う。導入からメインテーマである「校則」までの導入も違和感なく、終始コミカルな雰囲気で走り切っているのは好印象である。
 しかし、一方で山場がないせいで物語として物足りないように感じる。60分という制約の中で描くのが難しかっただろうが、校則という壁を見つけ、生徒会に入り、先生たちの説得から改正までの流れが速すぎる。どこかにフォーカスを絞って――例えば生徒会に入るまでや、生徒会になるところをすっ飛ばして黒澤を説得するまでなど――描いた方が登場人物のエピソードとも絡めやすく、物語の起伏を表現しやすかったと考える。尚、大会用に考えるのであれば校則の存在意義についての考察や、現状とのズレ、改正による問題点などを深めると評価されやすいだろう。

 ストーリーに深みが足りないが、掛け合いの引き出しやスピード感に光るものがあり、演出意欲をかき立てるものがあるため「おもしろい」評価とさせていただく。削除
No.12022 バック・トゥ・ザ・ジャージャー麺 おもしろい 小笠原 望さん 返信 2025年07月24日(木) 14時56分
少人数でも演じられる、明るい内容の演目を探していました。
この条件にピッタリだったのと、中高生にも理解しやすいシチュエーションだったことで選ばせていただきました。
これから練習を重ねて、楽しく上演したいと思います。削除
No.12021 たりないぼくら 最高!! ™️さん 返信 2025年07月21日(月) 21時55分
あらすじに惹かれて読んでみましたが、凄く良かったです!
最後の、関係や設定が明らかになるところが好きです…!
是非公演でやってみたいなと思いました!削除
次へ
お問い合わせ haritora@haritora.net